平成28年度 東京選手権各カテゴリー結果(2017年3月開催)
2017年3月1日~5日まで東京体育館で開催された『TOKYO OPEN 2017東京卓球選手権大会』の各カテゴリーの結果をまとめました。 男子シングルス優勝は決勝で世界選手権元日本代表の張一博選手(東京アート)を破った...
2017年3月1日~5日まで東京体育館で開催された『TOKYO OPEN 2017東京卓球選手権大会』の各カテゴリーの結果をまとめました。 男子シングルス優勝は決勝で世界選手権元日本代表の張一博選手(東京アート)を破った...
2018年2月16日~18日まで大阪市立浪速スポーツセンターで開催された『第57回大阪国際招待選手権大会(大阪オープン)』が閉幕。 女子シングルスは丹羽孝希選手の姉である丹羽美里選手(広島日野自動車)が優勝。女子ダブルス...
昭和58年度(1983年度)から2025年までの全日本卓球選手権 男子シングルス、女子シングルス決勝スコアをまとめました。 この42年間での男子シングルスの最多優勝回数は水谷隼選手の10回。 40年間の女子シングルスの最...
昭和58年度(1983年度)から令和4年度まで40年間の全日本卓球選手権 男子ダブルス、女子ダブルス決勝スコアをまとめました。 この40年間での男子ダブルスの最多優勝回数は渋谷浩/松下浩二組の6回(1989年度~1990...
2月7日にTリーグの記者会見が行われ、Tリーグの参加チームやTリーグロゴ、Tリーグの理念などが発表されました。 記者会見に登場した丹羽孝希選手は「日本で世界トップ選手のプレーが見られる機会が増えるのはとてもいいこと」と語...
2018年1月15日~21日まで東京千駄ヶ谷の東京体育館で行われた『平成29年度全日本卓球選手権」の男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス、ジュニア男子シングルス、ジュニア女子シングルス...
1月15日~21日まで東京の東京体育館で行われた『平成29年度全日本卓球選手権」は21日、男女シングルス準決勝と決勝が行われ、全日程が終了。 女子は伊藤美誠が小さい頃から切磋琢磨してきた平野美宇を決勝で下して初優勝を果た...
1月15日~21日まで東京の東京体育館で開催される『平成29年度全日本卓球選手権」は20日、男女シングルス準々決勝と男女ダブルスの準決勝、決勝が行われています。 男子シングルスは優勝候補筆頭である水谷隼や張本智和の他、初...
1月15日~21日まで東京の東京体育館で開催される『平成29年度全日本卓球選手権」は19日、男女シングルス5回戦~6回戦(ベスト8決定戦)、男女ダブルスの5回戦~準々決勝が行われています。 男子シングルスは世界ランキング...
1月15日~21日まで東京の東京体育館で開催される『平成29年度全日本卓球選手権」は18日、男子シングルスと女子シングルスの4回戦(ベスト32決定戦)が行われています。 4回戦からスーパーシードの選手が登場。 男子のスー...